急な葬儀参列が決まった時、慌てて参列時のマナーを調べたり、ということはありませんか? マナーを知っているか知らないかで、あなた自身の人間性までをも判断されかねません。 …
私は日本の伝統文化である茶道を習ってました。 茶道はつらい正座を長いことさせられ、話すこともできず、何が楽しいのか?と思う方もいらっしゃると思います。 でも私は、あの静…
私は日本人として生まれてきましたが、高校・大学までは、日本がそんなに素晴らしい国だとは実感していませんでした。 しかし、学生時代から続けてきた武道を、社会人になってこれまでと違う…
日本人は、いろいろな機会に贈り物をします。 社会人が知っておくべき贈り物の礼儀作法を簡単にご紹介します。 例えば、初節句、入学祝など子どもの成長の節目、就職、結婚、出産など…
よく日本人は海外に行っても現地の運転免許証の習得に苦労しないと聞きます。日本語以外の言葉でテストを受け、場所によっては実地試験もあるのになぜみんな日本の免許証を持っているならそんな…
海外では、あまり仲の良くないチーム同士が戦ったとき、国民感情も政治が絡み、観戦態度が良くない国もあります。また、同じ国同士でも、他国ではサポーターの乱闘などが報道されることもありま…
日本のサムライの精神やいろいろな武道は海外の人の心をつかみ、毎年たくさんの外国人がそれを学ぶために日本を訪れています。「礼に始まり礼に終わる」という言葉に象徴されるように、武道では…
週末は観光客で大賑わいの箱根。見どころ満載過ぎて、1日では箱根の魅力を味わいつくすことはできません。どこを巡るか迷ったら、まずは定番スポット。そんな定番のなかから大人も子どもも楽し…
嬉野温泉は九州、佐賀の西部に位置するお茶と温泉の町です。肥前風土記「東の辺に湯の泉ありて能く、人の病を癒す」と記されているように、江戸時代には長崎街道の宿場町として栄えました。 …
日本のあまたの観光スポットの中で私が特にオススメしたいのが、鹿児島県にある『屋久島』。たくさんの自然にあふれた美しい島です。 もちろん一番有名なのは縄文杉!会いに行くまでには…
日本人の代表的な礼儀・作法の一つに、お辞儀があります。 日本人のお辞儀は、国外でも称賛を受けるほど、評価が高いものなんです。日本に生まれ育つと、幼少の頃から学校の授業等で正し…
あまり体力はない方なのですが、登山を始めました。登山といえば、やはり日本人に生まれたからには富士登山!と思い、登山ショップに行ったりネットで情報収集しました。 トレッキングポ…
Copyright © JNCH